今回紹介するのは、柏駅東口から徒歩約5分、旧水戸街道沿いに鎮座するの柏神社。
出羽三山と八坂神社を祀る由緒ある神社で、御朱印やお守りが人気です。柏だから実現できた今大注目のベルサイユのばら御朱印や、みんなに愛される看板犬ロタについてご紹介します。
柏神社とは?基本情報と歴史
正式名称と創建の由緒
千葉県柏市柏三丁目に鎮座する「柏神社」は、江戸時代の万治から寛文期(1660〜1680年代)にかけて創建されたと伝えられる歴史ある神社です。
正式名称は「宗教法人 羽黒神社」で、柏駅から徒歩数分という便利な立地にありながら、境内は静かで落ち着いた空気に包まれています。
社務所の受付時間は、平日10時〜16時、土日祝日は9時半〜16時。アクセスの良さもあって、初詣では大行列になるほど柏市民の人気のスポットとなっています!

こちらの釣りみくじも子どもから大人まで人気の理由のひとつです。
出羽三山と八坂神社の信仰を併せ持つ
柏神社の大きな特徴は、出羽三山神社を合祀していることです。
出羽三山(羽黒山・月山・湯殿山)は人々の一生を守る信仰として全国に広まりました。加えて、八坂神社は疫病流行をきっかけに素戔嗚尊を祀ったもので、無病息災・厄除けの信仰が受け継がれています。
この二つの系譜をあわせ持つ柏神社は、多彩な御祭神(月讀尊・大己貴命・少彦名命・素戔嗚尊など)を祀り、現世と来世、健康と再生を幅広く祈願できる神社となっています。
そして、この柏神社には多くの有名人が訪れています。鳥居をくぐってすぐの掲示板には、高田純次さん、King&Princeの永瀬廉さん、ハリウッド俳優のコディー・ウォーカーさんなどの写真が掲載されていました!

ファンのみなさまは必見ですね!
柏神社のお守りとご利益
商売繁盛から縁結びまで、多彩なご利益
柏神社は、祀られている神々のご利益が実に多彩です。商売繁盛・病気平癒・縁結び・学業成就・交通安全など、あらゆる祈願に対応しているのも魅力です。

このように、数多くのお守り、お札が並んでいます。
人気のお守り紹介
授与所には、交通安全守り、縁結び守り、病気平癒守りなどが並び、訪れる人がそれぞれの願いに合わせて選べます。イチオシはこの「災除クリア守り」。神使いである狼のデザインがとてもかっこよくて、男の子にも人気が高そうです。

ゴールドとクリアのデザインがステキな災除け。
さらに、ストラップ型やカード型のお守りもあり、種類が豊富です。お守りを身に着ける習慣がない方にもおすすめです!

私のお気に入りでもある飛躍守り。ウサギのデザインと、ラインストーンの輝きがステキです。

薄いカード型のお守りも人気。カードケースやフラグメントケースにも入れられるので、お財布や鞄を持たない人にもおすすめです。
アート性豊かな御朱印
季節ごとに変わる限定御朱印
柏神社は御朱印でも有名です。毎月変わる月替わりの御朱印はデザイン性に富んだものが多く、「御朱印アート」と称されるほど。毎月楽しみにしている参拝者さんも多くいらっしゃいます!

切り絵タイプのかっこいいデザインの御朱印。

季節感あふれる御朱印も人気。取材時の9月はサンマ型の御朱印が登場!すだちが添えられた、遊び心あふれるデザインです♪
話題の「ベルサイユのばら」御朱印
作者・池田理代子先生と柏市の縁
2025年に大きな話題を呼んでいるのが、漫画『ベルサイユのばら』とのコラボ御朱印です。これは作者・池田理代子先生が柏市に在住していたご縁から実現しました。
柏市内にはベルばらデザインのマンホールが3カ所設置されており、そのうち1つは柏神社前にあります。

参拝時にはぜひ探してみてください!
柏神社前のマンホールと御朱印の特別感
特別御朱印は2種類、各1,000円で授与されます。御朱印の授与を始めた当初は、初詣並みに参拝者であふれていたそうです。

デザインにはオスカルやマリー・アントワネットが描かれ、薔薇札が添えられる豪華な仕様です。ファンからは「特別感がある」「美しくて記念になる」と好評。柏市の観光資源としても注目されています。
看板犬「ロタ」に会える神社
境内の癒し的存在
柏神社を訪れた人々が口をそろえて語るのが、看板犬「ロタ」の存在です。時々社務所から顔をだす様子は、子どもから大人まで参拝客に大人気!

特別に近くで写真を撮らせてもらいました!

巫女さんに抱っこされ、ご満悦な様子です♪
公式Instagramなどでも紹介されており、「ロタに会えたらラッキー」と評判です。参拝の目的のひとつとしてロタを楽しみに訪れる人も多く、柏神社の温かみを象徴する存在となっています!
柏神社は、出羽三山と八坂神社の信仰を併せ持つ由緒正しい神社でありながら、アート性あふれる御朱印や「ベルサイユのばら」コラボ御朱印、さらに看板犬「ロタ」といった現代的な魅力も兼ね備えています。
柏駅から徒歩約5分でアクセスできる立地の良さもあり、地元の人々に長く愛される神社です。歴史と文化、そして癒しに満ちた柏神社での参拝は、きっと心に残るひとときとなるでしょう。ぜひみなさん足を運んでみてください!
宗教法人 羽黒神社(柏神社)
住所:千葉県柏市柏3-2-2
アクセス:JR常磐線・東武アーバンパークライン「柏駅」東口から徒歩約5分
社務業務受付時間:〈平日〉10:00-16:00〈土日祝日〉9:30-16:00
TEL・FAX:04-7163-4259
定休日:不定休 ※定休日は公式Instagram、HPをご確認ください。
駐車場:なし