スピリチュアルパワーを充電できる!「紅龍山布施弁天東海寺」

紅龍山布施弁天東海寺(こうりゅうざん ふせべんてん とうかいじ)は、千葉県柏市の北側に位置しています。

利根川の雄大な流れや広がる田園風景に囲まれた、風光明媚な場所にたたずむ寺院です。
すぐ近くには四季折々の花々が美しい「あけぼの山農業公園」があり、自然と歴史、信仰が交わる特別な空間となっています。

訪れる人々の思いや願いが集まり、時を超えて受け継がれてきた信仰の力が満ちるこの場所は、まさに「スピリチュアルパワースポット」。

歴史的にも価値のある建造物(千葉県重要文化財含む)がある境内の荘厳な空気感だけでなく、人々の気持ちが交じり合うことで、より特別なエネルギーが生まれるのを感じることができます。
私にとって、ここはまさに心を整える「ちょっとすぽっと」な空間なのです。

関東三弁天

布施弁天は、浅草寺弁天山(浅草弁天堂)、江島神社弁天堂と並び、関東三弁天の1つに数えられています。
その名の通り弁財天を本尊としており、正式には「紅龍山東海寺」というお寺の中にありますが、地名に由来し布施弁天として親しまれています。

子どもの頃から布施弁天と何気なく呼び、何気なく訪れていましたが、大人になり家族を持って改めて調べてみると、新たな発見がたくさんありました。
歴史を知ることで、より一層この場所に対する愛着が深まりました。

弁天様の表情が変わる?

私は月に1回ほどのペースで布施弁天を訪れています。
面白いことに、訪れるたびに本堂にいらっしゃる弁天様の表情が違って見えることがあります。
心が穏やかな日は優しく微笑んでいるように見えたり、少し疲れている日は凛とした強さを感じたり……。

これは、スピリチュアル的な話というより、日本人が持つ感覚的なものが影響しているのかもしれません。
日本人は「あれ」「これ」「それ」といったあいまいな言葉だけで意思を伝え合うことができるほど、感覚を大切にする民族。
こうした文化的背景が、私たちが布施弁天で感じる微妙な変化を生み出しているのかもしれません。

手水舎の季節の花が彩る「ちょっとすぽっと」

私たち夫婦が楽しみにしているのが、境内の手水舎(てみずや)。
ここは、四季折々の花々で美しく彩られ、訪れるたびに違う表情を見せてくれます。

季節ごとに異なる花々が彩る手水舎は、その時々の趣を感じさせてくれます。
季節を象徴する花だけでなく、色合いや雰囲気を大切に選ばれた花々が、美しい空間を演出しています。
水面に浮かぶ花びらが優雅にゆれる様子を眺める時間は、日常の喧騒を忘れさせてくれる特別な癒しのひととき。

手水舎の花は、ただの飾りではなく、訪れる人々に美しさを楽しむ余裕を与えてくれる大切な存在。
そう思うと、より一層愛おしく感じられます。

人の集まる場所だからこそ生まれるパワー

多くの人の思いが交わる場所には、スピリチュアルや都市伝説的な観点で、特別なエネルギーが宿ると言われています。
ここ布施弁天もまた、人々の願いや感謝の気持ちが積み重なることで、大きな力を生み出している「スピリチュアルパワースポット」。

お参りをする人々が持つ祈りの心、穏やかな気持ち、幸福を願う純粋な思い……それらが空間に溶け込むことで、訪れる人々をそっと包み込んでくれるのです。

私にとって、布施弁天は身近にありながらも絶大なエネルギーを感じられる場所であり、心の拠り所となっています。

訪れることで感じる癒しとエネルギー

お寺は、疲れた時や悩み事がある時にふと立ち寄って深呼吸をすると、それだけで心が軽くなる。そんな経験が何度もあります。
でも、それだけではありません。
実は、よいことがあった時に報告のために訪れるのも、スピリチュアル的にはとてもよいとされています。

感謝の気持ちを伝えることで、さらなる幸運がめぐってくるとも言われています。
だからこそ、私は特別な日だけでなく、普段の何気ない日にも足を運びたくなるのです。

また、布施弁天を訪れた際には、隣接する「あけぼの山農業公園」にも立ち寄るのがおすすめ。
四季折々の花が咲き誇る風景や、風に揺れる木々の音に耳を澄ませるだけで、心が洗われるような気持ちになります。

さらに、布施弁天の裏手には土手(堤防)があり、そこを散歩するのも心地よい時間。
土手では芝滑りや凧揚げなども楽しめるので、子どもがいるご家庭にもぴったりのスポットです。
青空の下で遊ぶ子どもたちの笑顔があれば、癒しのエネルギーがさらに増していくことでしょう。

日々の生活に少し疲れを感じた時、またはちょっとした幸福を噛みしめたい時。
そんな時こそ、布施弁天を訪れてみてはいかがでしょうか。
きっと、あなたにとっても「ちょっとすぽっと」な場所になるはずです。

紅龍山布施弁天東海寺
住所:千葉県柏市布施1738
アクセス:JR常磐線・東武アーバンパークライン「柏駅」より東武バス「柏駅西口」にて乗車
布施弁天行きの場合は終点「布施弁天」から徒歩約10分
三井団地行きの場合は「土谷津入口」から徒歩約10分
JR常磐線「北柏駅」より東武バス「北柏駅入口」にて乗車
布施弁天行きの場合は終点「布施弁天」から徒歩約10分
三井団地行きの場合は「土谷津入口」から徒歩約10分
JR常磐線「我孫子駅」より阪東バス「我孫子駅北口」にて乗車
あけぼの山公園入口行き終点「あけぼの山公園入口」にて下車徒歩約10分
TEL:04-7131-7317
参拝時間:6:00-18:00
駐車場:あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。

KOWAHOMESは興和流通商事が運営しています。