今回ご紹介するのはビスコッティ専門店「Binasce(ビナーシェ)」です。
みなさんはビスコッティというお菓子をご存じでしょうか?
ビスコッティはイタリア中部のトスカーナ地方で生まれたとされる伝統的なお菓子であり、カリカリとした食感と香ばしい小麦の風味が特徴です。
Binasceではシンプルなものからこのお店独自のものまで、さまざまな味わいのビスコッティを楽しむことができます。
本記事では、Binasceの魅力的なポイントやおすすめ商品をご紹介します!
新松戸駅から徒歩11分!ビスコッティ専門店「Binasce(ビナーシェ)」
BinasceはJR常磐線 新松戸駅西口から徒歩約11分の距離にあります。
ヨーロッパの風を感じさせるタイルのエントランスと、温かみのある木目の店内が特徴的です。
ご主人はイタリアのフィレンツェを中心に修行を積まれており、そこでビスコッティの魅力を知り、専門店を開くに至ったそうです。
伝統的な製法を大切にしつつ、ご主人が独自に研究を重ねてたどり着いた唯一無二のビスコッティがこちらにはあります。
お店の中には専門店ならではの多様なビスコッティとオリジナルスイーツがならび、どれを買おうか迷ってしまいますね。
また、イタリアではビスコッティをワインと共に楽しむ習慣があることから、イタリアから輸入されたこだわりのワインも販売されています。
大人から子どもまで、幅広い世代に楽しんでいただけること間違いなしです。
おすすめ商品
Binasceで販売されているビスコッティはさまざまな種類がありますが、共通しているのは国産の小麦を100%使っていることです。
国産の香り高い小麦を使っているため、生地そのものに力強い風味があります。
また、1枚1枚がほど良い大きさで、どなたでも食べやすいというのも共通した特徴です。
アーモンドやクルミ、チョコレートなど、さまざまな素材と国産小麦の風味が混然一体となって口の中で豊かな味わいを生み出します。
以下では、多種多様なビスコッティの中でおすすめの商品をご紹介します。
①小麦本来の香りを存分に楽しめる!ビスコッティ(プレーン)
まずご紹介するのは、シンプルだからこそ生地そのもののおいしさを楽しめるビスコッティ(プレーン)です。
こちらで販売されているビスコッティの多くは、アーモンドやチョコレートなどが生地に練りこまれています。
一方で、こちらのビスコッティ(プレーン)は純粋なビスコッティ生地のみを焼き上げた商品であり、他の商品と比べて国産小麦の風味をダイレクトに感じられるのが特徴です。
一口食べてみると、カリッと心地よい食感とともに、じっくりと焼き上げられた小麦の香りが鼻を抜けていきます。
甘味もほど良く、香ばしい風味を際立たせています。
ビスコッティ特有の香りを存分に楽しみたいという方におすすめです。
②果実の甘味と食感のコントラスト!いちじく&クルミ
つづいてご紹介するのは、特に女性に人気だという一品、ビスコッティ(いちじく&クルミ)です。
こちらは生地にドライフルーツのいちじくと、コリコリした食感がたまらないクルミが練りこまれています。
カリカリの生地とクルミの食感のコントラストが楽しく、また噛むたびにいちじくの華やかな甘味と香りが広がります。
どれだけ食べても飽きの来ない逸品です。
③米粉を使ったビスコッティ「米粉ッティ」
つづいては、米粉を使った世にも珍しいビスコッティ、「米粉ッティ」です。
小麦粉を一切使わず、米粉でビスコッティの特徴的な食感・香ばしさを見事に作り上げています。
生地にはアーモンドが練りこまれており、風味・食感の両面で良いアクセントになっています。
小麦粉アレルギーの方、グルテンを控えている方におすすめの商品です。
今回ご紹介したBinasceでは、こだわりの素材と製法で作り上げられた至極のビスコッティを味わうことができます。
小麦の香りを存分に味わえるシンプルなものから、さまざまな素材を組み合わせたオリジナルの商品などラインナップの幅も広く、きっとみなさんにぴったりの一品が見つかるはずです。
3時のおやつやワインのお供にぴったりなので、ぜひBinasceへ足を運んでみてください!
ビスコッティ専門店 Binasce(ビナーシェ)
住所:千葉県松戸市新松戸4-220-2
アクセス:JR常磐線「新松戸駅」から徒歩約11分
営業時間:10:30-18:30
定休日:日・月曜日(祝日にお休みする場合あり)
電話番号:070-8421-5049